おすすめのプロジェクト
かつて学びとつながりの場だった「お大日っあん」と「やなぎまち夏まつり」。寺子屋の歴史を持つ「お大日っあん」を中心に学びの場を作りたい。「やなぎまち夏まつり」を…
募集終了したプロジェクト
宮城の音楽シーンを盛り上げるイベントにご協力ください!
「なぜ生まれたのか知りたい」孤高のアーティスト山下重人の詩を通して考える、自分だけの”ナゼウマ”を共にみつけよう
【「らーめん蔵」再始動!】2024年5月、後継者不在で一度は幕を下ろした名店「らーめん蔵」の復活プロジェクト。最後まで皆様、応援のほどお願い致します!
今年も開催となります「第20回夏まつり仙台すずめ踊り」。当会は第18代伊達家当主である伊達泰宗様を当大会名誉会長としてお迎えして舞い踊る御前踊りであります。
広瀬川灯ろう流しの魅力と想いが、実は仙台の皆様にも伝わっていない?そんな現状を変える為に仕掛けるビジュアルデザイン見直し戦略。「仙台でやる花火の一つ」「地域の…
「仙台七夕まつり」が今年も8月6・7・8日の3日間、開催されます。願いのおまつりでもある仙台七夕まつりにおいて、今年1月に発生した能登半島地震への復興の祈りを…
『茶育』プロジェクトで日本を元気に!!
ダンスを通じて多方面で活躍されている大川原里奈さんのご協力を得て、小学生・中学生の皆さんを対象とした楽しいダンスイベントを開催!!
活動報告
44  2025年06月24日
日々、地域の皆様からのご協力をいただき、ご支援金が目標の46%となりました!やなぎまちの各店舗の皆様や片平小学校さんなどで続々とポスターの掲示やチラシの配布、募金箱の設置などもおこなっていただいております。チームまるごと大日っあんのメンバーも毎日のようにあちこちにお声掛けをさせ…
52  2025年06月20日
仙台市市民文化事業団の2024年度助成レポートが公開されました申請したときのタイトルは、実は「なぜ生まれたかを知りたい」でした。舞台上演のときに「なぜ生まれたのか知りたい。」となったため、表記が違っているところがありますが間違いではありません。レポートに掲載している写真を少し…
140  2025年06月18日
ナゼウマ七夕を仙台七夕まつりへ!「なぜ生まれたのか(ナゼウマ)」という問いを観る人に投げかけ、それぞれの「ナゼウマ」を考えるきっかけとなることを願い、2025年1月仙台で誕生した舞台公演に寄せられた想いが2025年夏、「短冊」となって七夕の空へ――。クラファンリターンにナゼウ…
150  2025年06月18日
ナゼウマ七夕のリターン発送は、今年の仙台七夕まつりなので2025年8月6日~8日です。1月12日会場では、ナゼウマ七夕の短冊を書いてくださった方がたくさんいらっしゃいました。皆さんの思いをなんとか仙台七夕まつりでナゼウマ七夕として出したいと思い、実現できるように尽力しましたが、…
「仙台のまちなかをみんなでもっと過ごしやすく、楽しくしよう」
「仙台の元気を東北全体に届けよう」
「将来の仙台・東北を創っていく人を応援しよう」
といった熱い熱いハートを持つ方をみんなで応援するためのローカル・クラウドファンディング・プラットフォームです。
仙台のまちなかの魅力を高め、元気にして、これを東北全体へ届け、東北全体が元気になることで、
さらに仙台のまちなかが元気になる、こういった好循環を創っていきたいと願っています。
ソーシャルメディア
新着情報