仙台市 勾当台公園野外音楽堂で学生による合同ロックフェスを開催したい!
宮城の音楽シーンを盛り上げるイベントにご協力ください!
宮城の音楽シーンを盛り上げるイベントにご協力ください!
0円
目標金額:100,000円
0人
あと22日
このプロジェクトを 支援する
このプロジェクトは「All-In(即時支援型)」です。目標金額に関わらず、2025年05月18日 23:59までに集まった金額がファンディングされます。
ご覧いただきありがとうございます!MIYAGI CAMPUS JAM 実行委員会です!
MIYAGI CAMPUS JAM(=MCJ)は、宮城県内の学生が出演する音楽フェスイベントです。宮城県内の複数の大学の軽音楽サークルの有志が集まって実行委員会を結成し、2025年5月3日、4日の開催に向けて準備を進めています。そして、初めて開催する音楽イベントの クラウドファンディング挑戦となりますので最後までぜひご覧いただけると幸いです。
以下の公式HP、SNSでは、最新の情報を発信しています。併せてご覧ください!
【公式HP】
https://mcjofficial.studio.site/ [外部リンク]
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/miyagi_campus_jam/ [外部リンク]
【公式X(旧Twitter)】
https://x.com/mcj_2025 [外部リンク]
・イベントの開催資金を調達すること
・クラウドファンディングを通じて、イベントの認知度を向上させること
・クラウドファンディングを通じて、音楽ファンとの交流を深めること
初開催となるMCJ。開催目的は、「宮城の学生音楽シーンを盛り上げる!」です。
宮城県内には、数多くの学生による軽音楽サークルがあります。しかし、それらのサークルの交流は局所的なものが多く、さまざまな学校の軽音楽サークルに所属する学生が一堂に会して交流するような機会はありません。以前には、そのような趣旨のイベントもあったようですが、コロナ禍をきっかけに開催が途絶えていると聞きます。
「再び宮城県内で音楽活動を行う学生が交流できる場を作りたい」
2024年12月、代表(1人の大学生)の思いつきから始まったMCJ開催プロジェクトですが、今では県内3つの大学の有志を巻き込んだ実行委員会が結成され、着々とイベントの開催に向けて動き出しています。「せっかくなら大規模に」という考えもあり、初開催ながらどんどん規模も大きくなりました。故に、課題も数多くあります。特に資金面に関しては、大きな課題の一つです。
そこで、このイベントをなんとしても成功させるため、MCJ実行委員会では、開催資金を集めるクラウドファンディングを実施することにしました。
MCJの開催から、新たな交流が生まれ、それが宮城の学生音楽シーンを盛り上げるきっかけになる。
その盛り上がりはやがて、もっと大きな音楽イベントの開催に繋がるかもしれない。
宮城県のインディーズが活性化して、新たな音楽スターが誕生することに繋がるかもしれない。
そうなれば、学生の範囲に限らず、宮城県の音楽シーンがもっともっと盛り上がるかもしれない。
決して簡単に実現できることではないですが、MCJの開催が、そんな未来に繋がることを思い描いています。
このページをご覧いただいている方々の力をお借りして、共に夢を実現していきたいと考えています!
勾当台公園野外音楽堂は、宮城県庁、仙台市役所のすぐ近くにある勾当台公園にあるステージです。
様々な音楽イベントが開催されており、秋の仙台の恒例イベント、定禅寺ストリートジャスフェスティバル(通称:ジャズフェス)等、大規模イベントの開催も行われています。
仙台市の中心にありながら、緑に囲まれた素晴らしいステージです!
・資金の不足
→初回開催であるため、原資は0円。0から資金集めを始めているが故、中々順調に進んでいる状況ではありません。最低限の準備はできましたが、イベントをより良いものにしていくには、まだまだ資金が足りません。そのためにも、このクラウドファンディングで少しでも資金を集めることができればと考えています!
・発信力の不足
→資金と同様、SNSなどの発信する手段の活用も0からのスタートでした。イベントの情報を少しでも広げていくことがイベントを盛り上げるためには必要ですが、そのためには更なる発信力が必要です。このクラウドファンディングを通して、少しでも多くの方にイベントを知っていただき、発信力を向上させたいと考えています!
MCJは、今回の開催だけで終わりではありません。先に述べたような目的は、1度のイベント開催で実現できるものではなく、様々なイベントの積み重ねで実現できるものだと考えます。したがって、MCJを今後も定期的に開催していきたいと考えています。
5月のMCJに続き、2025年秋にライブハウスにて続編イベント、来年5月に再び勾当台公園野外音楽堂にて合同フェスを開催する方向で準備を進めています。その後も、春と秋に繰り返しイベントを開催していくことで、MCJを定期イベントとして定着させていきます。
また、イベントが定着することで、イベント規模もどんどん大きくすることを目指せるのではないかと思います。イベント規模が大きくなればなるほど、「宮城県の音楽シーンを盛り上げる」という目的に向けて、MCJが発揮できる影響力も大きくなるはず。
先々の話にはなりますが、少しずつでもイベントを成長させることで着実に開催目的の達成に近づけると信じ、MCJ実行委員会は活動を続けていきます。
【12月】
・実行委員会の結成
・イベント概要の決定
【1月】
・予算計画の策定
・会場予約
・当日会場での出店者募集を開始
・出演者募集の準備
【2月】
・出演者の募集を開始
・協賛企業の募集を開始
【3月】
・出演者決定
【4月(予定)】
・タイムテーブル発表
・その他開催に向けた諸準備
開催に向けて、3つの大学の有志で実行委員会を組織し、定期的な打ち合わせを行なっています。
また、出演バンドは総勢25組決定しており、コピーバンドからオリジナル曲のみで精力的にライブに出演しているバンドまで、様々な出演者が揃いました!
以下のリターン商品をご用意しております。
① お礼メール
実行委員会よりご支援に対するお礼メールをお送りさせていただきます!
住所が知られたくない方におすすめです。
② 感謝状
実行委員会よりご支援に対する感謝状をお送りします!
③ HPに名前掲載
ご支援いただいた方のお名前を公式HPに掲載させていただきます!
④ イベントロゴ ステッカー
MCJのイベントロゴを使用したオリジナルステッカーをお届けします!
⑤ イベントロゴ 缶バッチ
MCJのイベントロゴを使用したオリジナル缶バッチをお届けします!(サイズ:25mm)
※リターン品に使われている「Aloud」の文字は、「みんなで」「大声で」という意味。イベントの開催時に、みんなで、大声で盛り上がることを目指して、ロゴのデザインに採用しました。
⑥ イベントロゴ ピック
MCJのイベントロゴを使用したオリジナルピックをお届けします!
⑦ 当日のライブ映像(限定公開版)
イベント当日の様子やライブ映像を、YouTubeの限定公開でお届けします!
※正面から定点で撮影した映像は、YouTubeで制限せずに公開予定です。この動画は、ご支援いただいた方のみが視聴できる特別版となります。
スマートフォンでご覧の方は、以下のリンク先でもプラン内容一覧表をご覧いただけます。
https://drive.google.com/file/d/1xZ-ZxbF2vhofpVORI4hC3hIukCwdUqoU/view?usp=sharing [外部リンク]
※企業様向けリターンのご案内
・次回開催におけるステージ命名権(5万円)
→次回野音開催時において、ステージへの命名権を得られるプランです。ステージ上に広告の掲載等も可能とします(ステージの構成に関しては要相談)。今回のイベントの開催状況などを加味した上で、是非ご検討ください。
【5月3日、4日】
イベント開催
【5月18日】
クラウドファンディング終了
【5月末】
リターン発送
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
改めてにはなりますが、MCJは、今回の開催だけで終わりではなく、今後の定期的な開催と更なる規模の拡大を目指しています。
「宮城の学生音楽シーンを盛り上げる!」という目標実現のため、時間をかけてイベントを成長させたいと考えています。
是非ご興味を持っていただいた皆様と共に、この夢を作り上げていきたいです。
また、当日は会場で皆様のご来場をお待ちしております!
皆様のご支援、ご来場、どうぞよろしくお願い申し上げます!