


844  2022年02月17日
いつも大変お世話になっております。この度のご支援に感謝します。2月の満月を近日中にアップしますので、ぜひご覧ください。




626  2022年02月08日
東北学院陸上部OBの皆さんご支援ありがとうございます。ご紹介や河北新報、東北放送ラジオなどの情報で、ご支援の輪が広がりつつあり感謝のみ。もうひとつ輪を広げてください。宜しくお願いします。(おくの細道松島海道 代表 京野英一)


857  2022年02月08日
本日は深谷晃祐多賀城市長と麻生川敦教育長を今回の『奥州仙台領のおくの細道』出版の趣意説明に表敬訪問。芭蕉が特別な想いで訪れた多賀城を始め松島海道での芭蕉の足跡は、心豊かな大きな観光資源。それを熱く語れる人材育成とそのための教則本の出版を説明。24年の政庁創建1300年記念事業の…


727  2022年02月07日
ご寄付いただいた皆様へ開始直後から多くの方からのご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。フードバンク仙台では、困窮を解消するためのセミナーや、社会から困窮や飢餓を無くすためのセミナーを開催しています。誰でも参加いただけます。参加無料・オンライン参加可能ですので、ぜひ興…


1,219  2022年02月05日
解らなかった謎とその解明(その1)知れば知るほど面白い芭蕉の紀行文「奥の細道」の仙台領での芭蕉の足跡を追って、時の流れをさかのぼり変遷した現在との時空を超えた事実を知る喜びと楽しみを噛みしめる勉強会。コロナ禍で参加者は8名でしたが内容は充実していて、皆さん次回が楽しみ。定例会…


668  2022年02月01日
これまでご支援いただいた皆様へお世話になっておりますフードバンク仙台 代表の小椋亘です 御礼とこれまでの活動報告皆さまのご支援により活動を継続することができましたことを深く感謝申し上げます。 やまない食糧支援依頼と相談依頼当団体には、これまで1万人以上から「食べるのに困る」とい…


631  2022年02月01日
これまでご支援いただいた皆様へお世話になっておりますフードバンク仙台 代表の小椋亘です 御礼とこれまでの活動報告皆さまのご支援により活動を継続することができましたことを深く感謝申し上げます。 やまない食糧支援依頼と相談依頼当団体には、これまで1万人以上から「食べるのに困る」とい…


967  2022年02月01日
「奥州仙台領のおくの細道」3月出版予定。県が50年前に県制100年記念に発刊した「おくの細道を訪ねて」の不詳箇所を、今年県制150年の節目に解き明かした20余年の研究集大成の力作。


657  2022年01月28日


707  2022年01月22日
1月25日(火)14:10~14:20まで10分間、おくの細道出版のご案内とクラウドファンディングの支援募集のお願いで代表・京野が出演します。




808  2022年01月05日
本日ミヤギテレビの18時15分からのニュースで当店の取材の模様が放送されるそうです。見るものがない方はチラッと見て頂けると幸いです。


920  2022年01月04日
出店予定を自動で更新できるようにしてみました。このサイトにアクセスすれば、当月の出店予定を確認出来るようになりました。[http://ajiyoshicar.apage.jp](http://ajiyoshicar.apage.jp)


749  2021年12月26日
キッチンカーを出し入れする事が出来なくなってしまいました。なので、本日26日(日)は出店できません。申し訳ありません。新年2日の錦ケ丘ヒルサイドモール初売りには出店します!


1,004  2021年12月25日
先日放送されたラーメン王子グランプリですが、東北放送様から再放送の連絡を頂きました。12月31日午前8時55分~9時55分見逃した方は是非ご覧ください。


634  2021年12月25日
予定が急に変わりまして申し訳ありませんm(_ _)m 今日と明日は錦ケ丘ヒルサイドモールに出店いたします。週末、寒くなりそうですね☃️皆様のご来店、お待ちしております‼️(^^)


657  2021年12月10日
御礼12/8を持ちまして、無事、初めてのクラウドファンディングが終了しました。ご支援くださった皆さま、関係者のみなさま、感謝申し上げます。多くの方にお申し込みいただけたこと、大変嬉しく思うとともに、お預かりした温もりを笑顔につなげることが楽しみです。リターンの詳細については、別…


655  2021年12月06日
とはいえ、目標金額100%は全〜然諦めてないです!まだあと2日ありますので、声がけ、がんばります!もし皆さまのお力をお借りできるのなら、周囲の方々へもお声がけいただかえると嬉しいです♪みなさまからいただいたご支援を早く必要なところへ届けたいです。ワクワクしますねー☆
