芭蕉が見た「本物のみちのく」の魅力解説本を出版し、地域観光の活性化へ繋げたい!

郷土の名所・旧跡を芭蕉の視点で伝えるガイド体験を通して調査研究成果20余年分を一冊の本にまとめた『奥州仙台領のおくの細道』を出版。 郷土に誇りを持つ“粋な伊達の語り部”の育成と、不易流行の地域の宝を活用して、心豊かな観光地の活性化へと取り組んでいくプロジェクトです。

現在の支援総額

411,500

41%

目標金額:1,000,000円

サポーター

39

残り

終了

このプロジェクトは終了しました

このプロジェクトは、2022年01月11日に募集を開始し、2022年02月27日 23:59に終了しました。

2022年10月01日

10月の出前講座報告

10月10日の「第24回芭蕉の道を辿り、往時を偲ぶ集い」の内容が説明される。

10月の出前講座が1日に仙台市の榴ヶ岡の市民センターで開催される。今回は10日の第24回「芭蕉の道を辿り、往時を偲ぶ集い」の現地を巡る研修内容の概要説明を京野代表が当日の資料で解説。
松島の天麟院と蕪村の話。語り部による「軒端の梅『紅蓮尼と小太郎』の比翼塚」のお話し。途中でのNHK学園俳句講座講師の武田菜美先生による俳句指導教室。など文化的な課題を満喫する。
そして夕方は、遊覧船を貸し切り松島湾を巡り、芭蕉が憧れた松島の月を見ながら懇親を深め、最後にお坊さんによる読経を聴きながら船上から「紅蓮禅尼供養とコロナ終息祈願の観月灯篭流し」(灯篭は108個)を挙行。

希望者はお早めに下記へ

お問い合わせ先・申し込み先:☎090-8923-1271(京野英一代表)
eメール:malkyou@wave.plala.or.jp
研修参加費:5,000円(入館料、乗船代、夕食代、飲食代、障害保険代など全て含む)
振込先:ゆうちょ銀行NO18100-35139541 おくの細道松島海道宛

ページトップへ戻る