2013年7月27日 (土)
三瀧山不動尊奉納夏祭り 宵まつり
みたきさんふどうそんほうのうなつまつり よいまつり
2013年7月27日 (土)
みたきさんふどうそんほうのうなつまつり よいまつり
「三瀧山不動院」は慶応元年(1865年)から仙台市の商業の中心地に鎮座し、開運、家内安全、商売繁盛が祈願される寺院で、大日大聖不動明王がご本尊とされている。また、開運を呼ぶ福の神、「仙台四郎」を祀っている寺院としても有名で。古くから市民に親しまれ毎日参拝者が絶えない。毎年7月28日は夏の大例祭の日。山伏・てこ舞、子供神輿のほか、仙台四郎の神輿がアーケードを練り歩く豪華絢爛なもので、商店街が活気づく一日となる。27日の宵まつりでは路上において屋台が設置され、その他関連イベントが行われる。