イベント情報
このイベントは終了しました

2014年222日 (土)

あぐりどんと祭

東北・宮城の人々の心を耕す!地域と食の想いを伝え、語り合うプレゼントークフェス『あぐりどんと祭 2014』FBページ https://www.facebook.com/miyagiagridontsai公式ブログ http://ameblo.jp/miyagi-agri-dontsai/【あぐりどんと祭への想い】宮城県内地域の食と農に関わる人々が一堂に集い、それぞれの想いを語り合い、胸を熱くするイベントを今年からスタートします。農漁林業従事者の高齢化問題、地域の担い手不足、食糧自給率の低下など、 昨今の日本の農漁林業の課題をはじめとして、地方に関する話題はさらに暗いものばかり・・・しかし、私は一次産業に希望がないなんてまったくもって思わない。実感もない。 なぜなら、宮城県には、日々キラキラと輝く汗を流す若い生産者・実践者を数多くいることを私は知っているから。そんなかっこいい生産者・実践者を見て,私自身,農家になろうと思っています。次世代をグイグイとリードする仲間の想いを多くの人に届け、その存在を伝え、人と人がさらに強くつながってもらいたい。 そして、地域の担い手を応援する仲間をもっともっと増やし、私が生活する身近な地域の課題を解決する場を少しでも多く生み出したい。火をおこすには、可燃物・酸素・温度の3要素が不可欠だとのこと。食と農に例えると、可燃物(=生産者)・酸素(=消費者)・温度(=会話を演出する人としての飲食店関係者)になぞらえることでしょう。どれかひとつが欠けてしまうと、火は燃えず、食と農も活性化しないのです。この3つのカテゴリーに関係する人々が「どんと祭」のように集い語り合うことで、メラメラと燃えあがる炎の狼煙となっていくはず。そして,昔から火のあるところに人は集まります。火は暗闇を照らし,温かさをくれます。「どんと祭」のようにメラメラと燃え上がる炎(=アツい想いをもったプレゼンター)があれば人は集まり、炎から光と熱を受け取ります。感じてほしい。宮城の農の未来を照らす光とアツい想いを。また「アグリ=agri」とは農業を意味するものだけではないようです。元々はギリシア語のagros(土地、畑の意)に由来する言葉で、アグリに続く「culture」とは「耕す」を意味するラテン語「colere」から来ています。まさしく「アグリカルチャー=agriculture」とは、「土地を耕すこと」。 地域の豊かな土地を耕す人が集い想いを伝えあう「あぐりどんと祭」。次の世代にバトンタッチできるまでの10年間、しっかりと続けていこうと思い描いています。私たちが生活する土地を耕す生産者がメッセージを発信し、生活者が想いを受け止め応援し、飲食の場でのコミュニティーの中から、新たな文化を生み出していくためにも・・・。 2月22日は「あぐりどんと祭」で心を豊かに体をあたために集いませんか。アナタのご参加、お待ちしています。『あぐりどんと祭 2014』発起人/東北大学・鎌田大地【内容】★第一部・プレゼントーク9人のプレゼンター(生産者7人,飲食店関係者2人)による発表と団体紹介(生産関係2団体、消費者関係1団体、飲食関係1団体)★第二部・グループトーク発表者ごとのブースに分かれ,全員参加のグループトーク。【日程】2014年2月22日(土)第一部 13:00~16:00第二部 16:00~17:30【参加費】一般 995円学生 495円※お釣りの5円で素敵なご縁を!【会場】戦災復興記念館 記念ホール (最大所要人数270名)仙台市青葉区大町二丁目12番1号 http://www.stks.city.sendai.jp/hito/WebPages/sisetu/sensai/index.html 【プレゼンター】・泉ヶ岳ふもとすずめ農園 鴇田美里・美穂さん(仙台市泉区)・加美地域おこし協力隊 清野隆さん(加美町)・(有)竹鶏ファーム 志村浩幸さん(白石市)・よっちゃん農場 高橋博之さん(大崎市岩出山)・漁業生産組合浜人 阿部勝太さん(石巻市十三浜)・(株)カフェクリエイト 八尋豊さん(仙台市青葉区)・株式会社ほの香 高橋周平さん(仙台市太白区)・(株)ざおうハーブ 平間徹也さん(蔵王町)・登米 佐藤瑛彦さん(登米市)【主催】 宮城あぐりどんと祭 実行委員会【共催】・一般社団法人宮城のこせがれネットワーク・一般社団法人東北食の力プロジェクト・Table For Two Miyagi University ・宮城県農村青少年クラブ連絡協議会(4Hクラブ)【協力】 ・NPO法人ファイブブリッジ ほか【運営】 一般社団法人宮城のこせがれネットワーク http://www.miyagi-kosegare.net/

イベント名
あぐりどんと祭
エリア
その他エリア
開催日
2014年222日 (土)
開催場所
戦災復興記念館 記念ホール

NEAR EVENT

近くのイベント

472  29日前に更新

2025年85日 (火)

第56回 仙台七夕花火祭

2025年で第56回を迎える「仙台七夕花火祭」が、メインテ...

122  3日前に更新

2025年727日 (日) 〜 28日 (月)

三瀧山不動尊奉納夏まつり

クリスロード商店街の真ん中に位置する三瀧山不動院のお神輿を...

634  29日前に更新

2025年86日 (水) 〜 8日 (金)

仙台七夕まつり 2025

仙台七夕は、古くは藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事とし...

ページトップへ戻る